インナードライ肌の原因や特徴
女性の肌タイプは人によって様々で、大きく分けて乾燥肌とオイリー肌、そして混合肌に敏感肌があります。
ところが最近、肌表面は脂浮きがするのに、内側は実はとても乾燥しているという、いわゆるインナードライ肌の女性が増えていると言われています。
インナードライの状態が続くと乾燥肌や脂性肌にプラスして敏感肌になりやすいというのがあります。
また逆に敏感肌で水分が流出しやすいからインナードライということも考えられるでしょう。
その原因は色々ありますが、一つの原因として洗顔のし過ぎが挙げられます。
肌の表面が脂浮きするからと言って、自分はオイリー肌だと勘違いしてしまい、それを払拭しようと洗浄力の高い洗顔料で、一日に何度も洗顔をしてしまうのです。
そして必要な油分さえも奪ってしまいます。そうなると肌は、油分が足りないと勘違いしてしまい、肌表面にどんどん油分を出そうとします。
ところが実際は、肌の奥深くでは水分が全く足りておらず、それに伴って肌のバリア機能は著しく低下してしまいます。
こうなると、肌の機能がバランスを崩し、肌荒れを起こしやすくなったり、過度に乾燥したりオイリー肌になったりします。
そうすると季節によって湿度などが変わりますし、環境によってゆらぎやすい肌になってしまいやすいです。
インナードライ肌を改善
改善方法としては、とにかく保湿性の高い化粧水を十分に肌奥に浸透させましょう。ローションパックを出来れば毎日使用して、保湿成分を送り込みます。
保湿成分の中では保水力に関係しているヒアルロン酸やセラミドが大切になってきます。
またスキンケア化粧品も大切ですが、しっかりスキンケアのラインで使用して丁寧にケアしていくというのも大切です。
洗顔の回数を減らして、刺激の少ない洗顔料で洗いましょう。
そして、油分の少ない乳液を適量つけます。
ファンデーションはなるべく、リキッドのものよりパウダーファンデーションを選びましょう。
そして、紫外線から肌をがっちり守るためにも、UVケアはしっかり行いましょう。SPF値の高いものを選ぶものより、肌に優しいレベルの物を選んで、それをこまめに塗り直しましょう。
今日からすぐに、インナードライ肌を改善すべく、行動に移しましょう。
関連ページ
- 指全体を使用して洗顔を行うのが敏感肌では大事?
- お茶石鹸は敏感肌でも使える?
- 肌の水分量を増やす方法は?
- 肌の水分量を増やすのに良い化粧品の成分は?
- 敏感肌に良いデトックスや浮腫みに良い入浴方法は?
- クレンジングや洗顔で敏感肌だと注意点する点は?
- ゆらぎ肌の主な特徴は?
- 超敏感肌の場合に洗顔方法で気をつける事
- 腸の働きと敏感肌の関係は?
- 肌のバリア機能とはそもそも何?
- 固形石鹸の良さや質は高い?
- 敏感肌だと出来やすい目尻のシワを解消しよう
- 敏感肌にも良い保湿クリームを活用しよう
- インナードライ肌の原因や特徴
- 敏感肌でも使いやすい石鹸シャンプーの魅力は?
- 敏感肌の方におすすめのアミノ酸シャンプー
- 敏感肌でもあるTゾーンのテカリのスキンケアは?
- 敏感肌にも良いビタミンC誘導体で肌のハリを改善
- アヤナス〜ディセンシア(DECENCIA)〜トライアルセットの魅力と特徴
- つつむトライアル〜ディセンシア(DECENCIA)〜肌が赤くかゆい季節の変わり目などに使いやすいトライアルセットの特徴と魅力は?
- サエル〜ディセンシア(DECENCIA)〜敏感肌でも出来やすいシミ・くすみ美白ケアに使いやすいトライアルセットの魅力と特徴は?
- ライスフォース〜乾燥しやすい敏感肌の保湿に使いやすい化粧品トライアルセットの魅力と特徴〜
- 美容の事を考えた場合には化粧水はたっぷりと使おう
- スキンケアに良いプラセンタについて
- アミノ酸を摂取して肌を良くするには?
- 美白というと?
- 石鹸を泡立てて使用したほうが好き?
- 自作の石鹸を作る方が増えている?
- もっちりクレンジングはしっとり系
- 使用する石鹸は気を使ってきました
- 必要以上に洗顔を行わないのも大切?
- 自宅で手軽に行えるピーリングなどについて
- 肌の調子は腸や肝臓などにも関係している?
- オールインワンゲルで簡単にスキンケアしていきたい
- 乾燥肌というのは、どのような状態の事を言う?